ミニパイプオルガン ストリートオルガン クランクオルガン バレルオルガン バスカーオルガン  手回しオルガン

ようこそ ミニパイプオルガンのサイトへ

次へ・・ミニ・パイプオルガンを作る計画その2

次へ・・ミニ・パイプオルガンを作る計画その2

ケルンの形

★ミニ・パイプオルガンの製作に当たっては、古楽情報誌アントレの田中司さんの連載「ポジティブオルガンをつくろう」を参考にさせていただいておりますが、かなりの部分で私のオリジナルを追加しております。

★まずリードオルガンを改造しての発想は、当方のオリジナルです。

★今回は、ケルンに写真のように穴を空けます。側面に8mm、切り口に8mm(途中から4mm)をあけます。

★穴が空いたら、切込みを入れます。(写真参照)


中音部のA=440ヘルツから12本分の製作です。
中音部パイプ
★写真の右から、出来上がってゆく順番です。材質はケルンの部分はビーチ(ブナ)、パイプ部分はヒノキです。


ボール紙
★田中さんの連載記事によると、ケルンとフォーシュラーク(前板)の部分を0.5mmほど削って空気の噴出し口を作るように書かれてあるが、これはとても難しい作業で、なかなか音が出ない。そこでいろいろネットを検索していたら、プロはケルンとフォーシュラークの間にボール紙を挟むようである。紙の厚さを調整することによって、音が出るようになった。一件落着である。

★写真はその部分を示しているものである。私のように、あの連載でミニ・パイプオルガンを自作しようと思う人は、この方法を是非お奨めする。


中音部オクターブ
★中音域の一オクターブができました。音の出にくいものもありますので、調整してゆきます。全部で15本のパイプを作り、できのよい物を12本選びました。吹いてみると、小さなそよ風のような音がします。

市販の工作材料を使い、小型のリードオルガンの上部に並べるため、細いパイプで設計されていますため、個人的に楽しむためのオルガンです。
次へ・・ミニ・パイプオルガンを作る計画その3
クリックしてください。

powered by Quick Homepage Maker 5.3
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional